2022年05月22日

お風呂場のカビを防ぐポイント

一日の汚れを落としリラックスするための場所・お風呂場。
そんなお風呂場にカビが生えていたら不潔ですし安らげません。
とはいえ温かく湿気も多いお風呂はカビにとっても快適な場所だけに繁殖しやすいです。
とにかく日々の予防で清潔なお風呂場を保つようにしましょう。


冬場はお風呂から上がると湯冷めする前に早くタオルで拭いて部屋着を着てしまいたいものです。
夏場は逆に暑いのでお風呂から上がるときにさまざまな作業をしているとせっかくきれいに洗ったのにもう一度汗をかいてしまうかも。

でも大丈夫です。
頑張ってお掃除をしなくてもお風呂を上がるときに全体にシャワーをかけるだけでいいのです。
それだけでカビ対策になるのです。
特に45℃のお湯をかけるのが最も効果的です。
熱いお湯でカビ自体が死滅するのです。
お湯を浴室内にまんべんなくかけるようにしましょう。


お湯をかけることでカビが死滅するだけではありません。
石鹸かすや人の垢などたんぱく質を洗い流すこともできるので、カビのえさがなくなるのです。
えさが残っていれば生き残ったカビたちがまた元気に活動を始めてしまいます。


お風呂にカビが生えやすい理由として大きいのは湿度の高さもあります。
他の場所と違って、カビが発生しやすい80パーセントから100パーセントの湿度になりやすいのです。
換気扇や乾燥機で浴室をしっかり乾燥させて湿気も奪い取ってやりましょう。


毎日入る場所だけに毎日きちんと管理するのは大変です。
でも風呂上りに熱いお湯をかけてやり、そのあと換気扇のスイッチを入れておくだけなら手軽です。


もちろん、それだけで完全に防げるとは言えません。
できればカビが特に発生しやすいタイルの目地の部分には事前にろうそくのロウを塗っておく、週に1回くらいは消毒用エタノールを壁や天井などにスプレーするなど更なる予防にも努めるようにしましょう。


浴槽や洗い場は特に目に付きやすいですが、湯桶や椅子・シャワーヘッド・ドアの通気口・排水口なども定期的にきれいにするようにしましょう。
浴室が不衛生だとどんなに良い石鹸やシャンプーを買ってきてきれいに洗っていても意味がありません。


年に1度か2度だけでもいいので、普段は掃除しないような箇所まで大掃除する日を設けた方がよいでしょう。


万が一カビが生えてしまった場合にはカビ取り剤が市販されているので利用しましょう。
カビを除去するための強力な薬剤が使われているので、必ず使用方法をよく読んでから使うようにしましょう。